安定な8時起床
当初、キャンプ2日目に、
太地フィールドカヤックさんの、
シーカヤックに参加が、このキャンプのメインイベントだったのですが、、、
マグロだけが目的ではありません
数日前、天気を確認後、メールにてシーカヤックを予約すると、、、、
10月7日(土)、8日(日)は都合により休業します、との回答
稼ぎ時ではないのか、、、
急遽予定を考え直すことに
朝食はいつものように、ホットサンド
天気がいいので、幕内でなく、外にテーブル、チェアを並べての朝食を
パンはサンドイッチ用の12枚切り、6枚でパック包装になっているものを買うのですが
2枚x3人で6枚、2泊で使い切るというのがカミさんの考え方
正直言って、足りません
さらに卵の黄身は半熟が好みなのです、、、
黄身に火が通ると、唾液が持っていかれます
少し早く出るよ、で、簡単な朝食
片付けを早くすませ、9時半には観光へ=33
10時50分発なので
まぁ、余裕だね
目指すは海沿いの国道42号線へ
キャンプ場前に
国道42号線はこちら、のちいさい看板があったので、来た道と反対な方向へ進んでみることに
キャンプ場前の県道45号線を登り、小さな集落を抜け
国道42号線、勝浦、新宮方面への看板を頼りに、県道45から県道43号線へ、ヘアピンカーブを右折すると、、、、
今まで経験をしたことのないほどの道で、
道は狭く離合は困難、ガードレールはなく落ちると再起不能、木に覆われているから暗く見通し悪い、その中での木漏れ日で目が眩むわ
ようやく開けたところで一枚
すすきと棚田がいい雰囲気ですね
で、行きの道に合流
ムダに恐怖を味わっただけ、、、、
前日同様、勝浦漁港そばのバスターミナル有料駐車場に駐車
ギリギリ10分前セーフ
私「観光船と食事で」
おっちゃん「じゃあ、3時間で700円」
約1時間で400円、約3時間まで700円
オサーンの徴収がテケトー
紀の松島めぐり
1時間弱で大人1650円、小人830円
HPに割引がありますよ
こんな狭い岩の間を抜けて進みます
いつか、超広角レンズも欲しいものです
結構揺れますので、酔う方はご注意を
修行なのか、と思えるくらいな崖で魚釣りをされている方も
私なら「あ〜腰が痛いわ」と立ち上がった瞬間、ドボンでしょう
岩場で魚を釣られている方も大勢いましたよ
お腹が弱い私の場合、お腹が痛いときはどうすれば、、、、
紀の松島観光船、息子には受けずで、、、、
観光船のあとは、昼食に
駐車場そばの、
まぐろ三昧那智さんへ
私はネギトロ生しらす丼
カミさんはまぐろ南蛮定食
息子はふわふわオムライス熊野牛デミグラスソース
息子の食べ残し、見た目が悪くて悪くて、、残りを食べる気が
さあ、食事後は、また観光へ
勝浦駅から、熊野那智大社の方へ車で20分程
大門坂駐車場
ここに車を停めて、熊野那智大社、那智の滝へ歩いて行きます
案内では、熊野那智大社まで1.2km、40分
カミさん「1.2kmで40分もかからへんやろ」
一般道を外れ、ここから熊野古道へ
樹齢数百年の杉木立、神秘的でもありますね
息子はそんなことも感じず、ドンドン進む
カミさん、ゼーゼーハーハー、、、
私は「写真がぁ」
やはり案内に記載されているように、40分近くかかり
左のオサーン、そこでスマホイジらず、どいてくれ、、、
手を清めて
那智の滝の高さにちなんだ、133cmのジャンボおみくじ
こんな面倒なおみくじを引いて、凶ならサイアク
これは子供おみくじ?
写真を買うか買わないかはご自由に、ついでにあなたのカメラで写真を撮ります、コーナー横から
恐らくその辺りからだと、左の建物を最小限で撮れるかも
その先にある階段からが、三重塔と上手く合うポイントでしょうか
どこがベストなポイントなんだ?
そして那智の滝へ
世界遺産、親としては満喫ですが、、、、
息子にはどう映ったのでしょうね
滝の前から、駐車場の大門坂前までのバスもあるけど、
本数は少なく30分以上の待ち時間、
途中乗車はお年寄りばかりが沢山で、上から降りてくる客もあり、乗れる保証もありませんので、、、
歩いて降りました(笑
大門坂の駐車場から、キャンプ場へ戻ります
キャンプ場へ入る山道までは10分弱、その途中土産屋と温泉もありましたよ
山道を30分ほど、また走りたくない道を進んで、キャンプ場へ
このキャンプの問題として、買出しもありますね
勝浦駅周辺にスーパーがなく、道中、イオン新宮まで10kmの看板
バイパスがあるので、ほぼ信号なしで看板から10数分で行けますが、キャンプ場からは40,50分はかかります
キャンプ場でお風呂に入ってからの夕ご飯
もう、あるものでいいだろで
キャンプ帰宅後の夕食となるおでんの一部を持参、息子の好きな鶏の照り焼き、
息子はそれに焼きおにぎり
前日スーパーで買った厚揚げを炙っての生姜醤油、あとじゃこ天
飲み屋のメニュー
確か神戸の酒だったような
カミさんは昼食時のお店でお持ち帰りにした、サンマ炙り寿司
自分は食べるものあるもんね、あとはテケトーにされています
この日は星も殆ど見えず、、、、、
カミさんのワインを一部頂きながら、21時過ぎには眠くなりと、、、
おやすみなさい!
ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!
あなたにおススメの記事