2013年07月17日
やはり奴にやられました
7月13日〜15日、南光自然観察村に行って来ました
キャンプレポに入る前に一つ、小ネタを
キャンプから帰還後、どうも足がかゆい
見てみると赤く腫れ、先っちょには芯があるような、、、
まさか、ヤツが
とりあえず、ムヒアルファEXと子供の病院でもらったリンデロンVG軟膏を塗ったんですが、、、、
患部の写真がありますので不快と感じるかもしれません、そう感じると思われるなら見ないでください
一応、ペーパー薬剤師なもんで薬の説明も入れてみましょう
キャンプレポに入る前に一つ、小ネタを
キャンプから帰還後、どうも足がかゆい
見てみると赤く腫れ、先っちょには芯があるような、、、
まさか、ヤツが
とりあえず、ムヒアルファEXと子供の病院でもらったリンデロンVG軟膏を塗ったんですが、、、、
患部の写真がありますので不快と感じるかもしれません、そう感じると思われるなら見ないでください
一応、ペーパー薬剤師なもんで薬の説明も入れてみましょう
翌朝、例の赤い腫れは1cm弱の水疱状に
時間が経つにつれ、さらに大きくなり2倍程の大きさに
先っちょから薄い黄色の液体がジワジワでているよう
夕方には両足5箇所に水疱状のもの、赤い腫れも数箇所

このようになりました
かゆいより痛い!
このキャンプで川遊びをした際に捻挫をしたので、その腫れも相加作用で足の甲はパンパン
ここまで来ると塗り薬より飲み薬で治した方がいいわ、と思いまして、定時ダッシュで家の近所の病院へ
靴がキツイ
皮膚科に到着
少し混んでおり、30分程待ちました
この病院の医師、イケメン系のためなのか、若奥様に連れられた子供、女子学生が多い(笑
私「週末、キャンプ場で虫に刺されたようで」
先生「心あたりは?」
私「キャンプ場とこの腫れはブヨでしょうかね」
先生「そうでしょうね」
処方された薬はコレ

ここに記載されている薬名は商品名ですよ
特許が切れると、後発品という安価なものも後発品メーカーより出されますので、別の商品名になることもあるでしょう
この後発品はゾロと読んだりしますね
まずは飲み薬
プレドニン、一般名はプレドニゾロン
ステロイド系の強い抗炎症剤です
と、言ってもステロイドに即効性はありません
時間単位でなく、日単位ですよ
副作用として、ムーンフェイスや高血圧、なんで起こるのかは忘れました
数日飲む位ならまず起こらないでしょう
さらに強い薬でデキサメタゾンがありますが、使うのは癌くらいでしょうか
次にロキソニン、一般名はロキソプロフェン
風邪をひいた時に解熱剤としても出されますね
非ステロイド系の抗炎症、鎮痛剤、業界ではNSAIDsと呼ぶもの
似たようなものとしてボルタレンがあります
ボルタレンはロキソニンより強力ですが、その分胃荒れも起こしやすいようです
内科領域ではロキソニン、歯科、整形外科領域ではより強い鎮痛目的でボルタレンが出されることが多いですね
この手の薬には胃薬も抱き合わせになることが多いでしょう
私はかゆいより痛いと言ったためロキソニンでしたが、かゆいと言ったら抗ヒスタミン剤が出されるでしょう
飲み薬という話になれば必ず眠くならない?と聞きましょう
最近の抗ヒスタミン薬は脳移行性が低く、眠気も少ないものがあります
たまに財布の中を意識してくれているのか、商品名セレスタミンを出す医師がいます
セレスタミンは古い抗ヒスタミン剤とステロイドの配合剤
これは眠くなりますよ!
この副作用を利用したのが、薬局で買える睡眠薬(笑
次に塗り薬
アンテベート軟膏、一般名ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル
ゲンタシン軟膏、一般名ゲンタマイシン
の混合薬
薬局で等量混ぜあわせたもの
前者はステロイド、後者は抗菌薬です
ステロイドも強さが色々ありまして、、、、
強いものから1~5にしますと、アンテベートは2で非常に強いになります
で、リンデロンVG軟膏は

ベタメタゾン吉草酸エステルとゲンタマイシンとのステロイドと抗菌薬の配合剤
このリンデロンVGの強さは3で強いに分類されます
今後、治療報告も混ぜていきますね
時間が経つにつれ、さらに大きくなり2倍程の大きさに
先っちょから薄い黄色の液体がジワジワでているよう
夕方には両足5箇所に水疱状のもの、赤い腫れも数箇所

このようになりました
かゆいより痛い!
このキャンプで川遊びをした際に捻挫をしたので、その腫れも相加作用で足の甲はパンパン
ここまで来ると塗り薬より飲み薬で治した方がいいわ、と思いまして、定時ダッシュで家の近所の病院へ
靴がキツイ

皮膚科に到着
少し混んでおり、30分程待ちました
この病院の医師、イケメン系のためなのか、若奥様に連れられた子供、女子学生が多い(笑
私「週末、キャンプ場で虫に刺されたようで」
先生「心あたりは?」
私「キャンプ場とこの腫れはブヨでしょうかね」
先生「そうでしょうね」
処方された薬はコレ

ここに記載されている薬名は商品名ですよ
特許が切れると、後発品という安価なものも後発品メーカーより出されますので、別の商品名になることもあるでしょう
この後発品はゾロと読んだりしますね
まずは飲み薬
プレドニン、一般名はプレドニゾロン
ステロイド系の強い抗炎症剤です
と、言ってもステロイドに即効性はありません
時間単位でなく、日単位ですよ
副作用として、ムーンフェイスや高血圧、なんで起こるのかは忘れました
数日飲む位ならまず起こらないでしょう
さらに強い薬でデキサメタゾンがありますが、使うのは癌くらいでしょうか
次にロキソニン、一般名はロキソプロフェン
風邪をひいた時に解熱剤としても出されますね
非ステロイド系の抗炎症、鎮痛剤、業界ではNSAIDsと呼ぶもの
似たようなものとしてボルタレンがあります
ボルタレンはロキソニンより強力ですが、その分胃荒れも起こしやすいようです
内科領域ではロキソニン、歯科、整形外科領域ではより強い鎮痛目的でボルタレンが出されることが多いですね
この手の薬には胃薬も抱き合わせになることが多いでしょう
私はかゆいより痛いと言ったためロキソニンでしたが、かゆいと言ったら抗ヒスタミン剤が出されるでしょう
飲み薬という話になれば必ず眠くならない?と聞きましょう
最近の抗ヒスタミン薬は脳移行性が低く、眠気も少ないものがあります
たまに財布の中を意識してくれているのか、商品名セレスタミンを出す医師がいます
セレスタミンは古い抗ヒスタミン剤とステロイドの配合剤
これは眠くなりますよ!
この副作用を利用したのが、薬局で買える睡眠薬(笑
次に塗り薬
アンテベート軟膏、一般名ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル
ゲンタシン軟膏、一般名ゲンタマイシン
の混合薬
薬局で等量混ぜあわせたもの
前者はステロイド、後者は抗菌薬です
ステロイドも強さが色々ありまして、、、、
強いものから1~5にしますと、アンテベートは2で非常に強いになります
で、リンデロンVG軟膏は

ベタメタゾン吉草酸エステルとゲンタマイシンとのステロイドと抗菌薬の配合剤
このリンデロンVGの強さは3で強いに分類されます
今後、治療報告も混ぜていきますね
Posted by kazuura at 01:00│Comments(36)
│虫対策
この記事へのコメント
おはようございます^^
派手にいかれましたね~。
幸いにも我が家はまだブヨ被害はありません。
水泡状にもなるんですか~。
気づかないうちにやられて放置するとこうなるんですかね?
いずれにしても早く直るといいですね。
派手にいかれましたね~。
幸いにも我が家はまだブヨ被害はありません。
水泡状にもなるんですか~。
気づかないうちにやられて放置するとこうなるんですかね?
いずれにしても早く直るといいですね。
Posted by ほわいとぷらむ
at 2013年07月17日 06:30

おはようございます。
僕も両足首3か所くらい噛まれてて、水泡状のものは
ありませんが赤く腫れています。
立って足首に荷重がかかると痛かったです。
今は痒いだけなんですが・・・
いつやられたのかわかりませんが2日目の朝には
腫れていたような・・・
これもブヨなんですかね?
それはそうと足捻挫してらっしゃたんですか!
そんな状態で撤収手伝って頂いてホントにスミマセンm(__)m
皮膚科に行く場合はイケメン系じゃないほうが早く診てもらえますね(笑)
僕も両足首3か所くらい噛まれてて、水泡状のものは
ありませんが赤く腫れています。
立って足首に荷重がかかると痛かったです。
今は痒いだけなんですが・・・
いつやられたのかわかりませんが2日目の朝には
腫れていたような・・・
これもブヨなんですかね?
それはそうと足捻挫してらっしゃたんですか!
そんな状態で撤収手伝って頂いてホントにスミマセンm(__)m
皮膚科に行く場合はイケメン系じゃないほうが早く診てもらえますね(笑)
Posted by quattro44
at 2013年07月17日 06:53

おはようございます。
新着からおじゃまします。
私は根っからの田舎者なのでここまで、ひどいことになった事はないのですが
家の子供には、冷えピタを貼っております。
EXでもブヨには力を発揮しないみたいなのですが、冷えピタは、かゆみ止めパッチ
効果と、冷却効果でなかなか良くはたらきます。
と、言ってもすぐ直るわけではありませんし、かゆみもあります。
和らぐ・・・程度ですが、腫れも引いていきます。
もちろん冷えピタを携帯・・・と、いう条件付きですが、冷えピタでしたらコンビニや
高規格のキャンプ場でしたら置いてあったりします。
あくまで個人的な感想ということでご了承ください。
私は、EXと冷えピタとポイズンリムーバーは携帯しております。
あと、虫よけとしてアロマオイル(ユーカリ)とハッカ油と消毒用アルコール。
もちろんお医者様がbestなのでしょうが、初期治療という事で・・・
次回(こんなこと無い方が良いのですが)思い出したらお試しください。
新着からおじゃまします。
私は根っからの田舎者なのでここまで、ひどいことになった事はないのですが
家の子供には、冷えピタを貼っております。
EXでもブヨには力を発揮しないみたいなのですが、冷えピタは、かゆみ止めパッチ
効果と、冷却効果でなかなか良くはたらきます。
と、言ってもすぐ直るわけではありませんし、かゆみもあります。
和らぐ・・・程度ですが、腫れも引いていきます。
もちろん冷えピタを携帯・・・と、いう条件付きですが、冷えピタでしたらコンビニや
高規格のキャンプ場でしたら置いてあったりします。
あくまで個人的な感想ということでご了承ください。
私は、EXと冷えピタとポイズンリムーバーは携帯しております。
あと、虫よけとしてアロマオイル(ユーカリ)とハッカ油と消毒用アルコール。
もちろんお医者様がbestなのでしょうが、初期治療という事で・・・
次回(こんなこと無い方が良いのですが)思い出したらお試しください。
Posted by pidi1969 at 2013年07月17日 07:17
おはようございます^^
ブヨで水泡状になるという事は,皮膚が弱いから?それともその時
たまたまで?
・・・と心配するのも家のパパさん,皮膚が(私より)弱く虫に刺される
と,いつまでも痒みが残ったり,傷口がぐじゅとしたりして中々治らな
いんですよね。しかも本人が不精なもので,病院へ行かないので・・・
ってか皮膚科ってなんであんなに混んでるの?家の近くは1時間待ち
はザラ・・・イケメンじゃないのに(笑)
ブヨで水泡状になるという事は,皮膚が弱いから?それともその時
たまたまで?
・・・と心配するのも家のパパさん,皮膚が(私より)弱く虫に刺される
と,いつまでも痒みが残ったり,傷口がぐじゅとしたりして中々治らな
いんですよね。しかも本人が不精なもので,病院へ行かないので・・・
ってか皮膚科ってなんであんなに混んでるの?家の近くは1時間待ち
はザラ・・・イケメンじゃないのに(笑)
Posted by こりん♪ at 2013年07月17日 07:19
おはよーございます♪
あら~結構いわされてますね~ ブヨ?こんな腫れかたは見たことないな~
みなさん色んな対策取られますが、遊んでる時は仕方ないですが、サイト
に座ってるときなんかは、扇風機なりサーキュレーターを足元に向けて風を回す
とブヨは噛んできませんよ。足元廻りをアイツは狙ってくるのが多いので、
僕は靴下を夏でも履いてる事が多いかな~ マダニもこわいしね♪
リンデロンはうちも常備薬です(T_T)
あら~結構いわされてますね~ ブヨ?こんな腫れかたは見たことないな~
みなさん色んな対策取られますが、遊んでる時は仕方ないですが、サイト
に座ってるときなんかは、扇風機なりサーキュレーターを足元に向けて風を回す
とブヨは噛んできませんよ。足元廻りをアイツは狙ってくるのが多いので、
僕は靴下を夏でも履いてる事が多いかな~ マダニもこわいしね♪
リンデロンはうちも常備薬です(T_T)
Posted by こーちゃん at 2013年07月17日 08:33
うわぁ~!派手に噛まれましたね!
わたしも二度ほどやられました。
最初のはもう3年前にもなりますが
まだ一か所だけ痒くなることが...
ブユ~恐るべきでございます(+o+)
わたしも二度ほどやられました。
最初のはもう3年前にもなりますが
まだ一か所だけ痒くなることが...
ブユ~恐るべきでございます(+o+)
Posted by hide-family at 2013年07月17日 09:29
おはようございます みのかかです
ブヨってこんな水ぶくれになるんですか!?
恐ろしい・・・
かく言う私も昨年日時計で三箇所(手首×2・顔×1)やられ、
うち手首の1箇所がリンパ節炎を起こして腫れ上がり
包帯でぐるぐる巻き&肩から吊られ
これ以上腫れが広がるようなら救急で!!
といわれる事態になりましたが・・・
見た目はこんなにひどくなかったです(@_@;)
捻挫もされたんですね~
幕の乾燥など、お忙しいでしょうけどできるだけ安静に・・・
お大事になさって下さいm(__)m
ブヨってこんな水ぶくれになるんですか!?
恐ろしい・・・
かく言う私も昨年日時計で三箇所(手首×2・顔×1)やられ、
うち手首の1箇所がリンパ節炎を起こして腫れ上がり
包帯でぐるぐる巻き&肩から吊られ
これ以上腫れが広がるようなら救急で!!
といわれる事態になりましたが・・・
見た目はこんなにひどくなかったです(@_@;)
捻挫もされたんですね~
幕の乾燥など、お忙しいでしょうけどできるだけ安静に・・・
お大事になさって下さいm(__)m
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年07月17日 10:34

こんにちは^^
飲みたくはありませんが、はやく治すには、飲み薬が一番ですね。
僕も あの短時間で 腕に一箇所やられました。
小さ~い虫なのに、カユイカユイ。。 ブヨ 恐るべしです。
飲みたくはありませんが、はやく治すには、飲み薬が一番ですね。
僕も あの短時間で 腕に一箇所やられました。
小さ~い虫なのに、カユイカユイ。。 ブヨ 恐るべしです。
Posted by yokkorasyo at 2013年07月17日 10:42
kazuuraさんレシピのハッカ油+ワセリンをマネして作ったのですが
ブヨには効果なかったのですか~!
また新しい「虫除け薬」開発してくださいね(^_^)
イケメンの皮膚科はkazuuraさんのように患者さんもイケメンでないと
だめなんですね~!!
ブヨには効果なかったのですか~!
また新しい「虫除け薬」開発してくださいね(^_^)
イケメンの皮膚科はkazuuraさんのように患者さんもイケメンでないと
だめなんですね~!!
Posted by チョキうら at 2013年07月17日 11:19
こんにちは(^^)
ものすごい、水ぶくれですね(;△;)
子供達が噛まれたらと思うと・・・恐ろしいです。
前回、私も何かに噛まれたようで水ぶくれ&赤く腫れてしまったんで
今回は靴下&ジ-パンで防備しておりました!
そのおかげか、娘達と私は被害なしでした~が、半パンだったパパが
足首を数箇所、噛まれて痒がっております(^▽^;)
捻挫もされたんですね・・・
どちらも早く治るといいですね。お大事にして下さいm(__)m
ものすごい、水ぶくれですね(;△;)
子供達が噛まれたらと思うと・・・恐ろしいです。
前回、私も何かに噛まれたようで水ぶくれ&赤く腫れてしまったんで
今回は靴下&ジ-パンで防備しておりました!
そのおかげか、娘達と私は被害なしでした~が、半パンだったパパが
足首を数箇所、噛まれて痒がっております(^▽^;)
捻挫もされたんですね・・・
どちらも早く治るといいですね。お大事にして下さいm(__)m
Posted by ハミルトン
at 2013年07月17日 11:56

あぁ、ひどいですね(>_<)
捻挫もひどそうです(T ^ T)
内服薬で正解じゃないですか?
お大事にして下さいね。
花粉症でひどい時はセレスタミンを私は使っています(^_^;)
めちゃめちゃ眠たくなりますから、寝る前にね(^^;;
捻挫もひどそうです(T ^ T)
内服薬で正解じゃないですか?
お大事にして下さいね。
花粉症でひどい時はセレスタミンを私は使っています(^_^;)
めちゃめちゃ眠たくなりますから、寝る前にね(^^;;
Posted by natural*Y*
at 2013年07月17日 16:36

痛々しいですね(>_<)
奥さんとお子さんは大丈夫でしたか?
我が家も私が四箇所、娘が一箇所やられまして。
娘は水ぶくれになりました(泣)
破裂しないように保護して小児科に行き、リンデロンもらいました。
ブヨの恐ろしさを体感です(´Д` )
kazuuraさんも早く良くなりますように!!
奥さんとお子さんは大丈夫でしたか?
我が家も私が四箇所、娘が一箇所やられまして。
娘は水ぶくれになりました(泣)
破裂しないように保護して小児科に行き、リンデロンもらいました。
ブヨの恐ろしさを体感です(´Д` )
kazuuraさんも早く良くなりますように!!
Posted by ズボラママ at 2013年07月17日 17:09
こんにちは^^
こんなに酷い状態のは、初めて見ました@@
ブヨ、恐るべしです!
捻挫までされたようですが、大丈夫ですか?
我が家もリンデロンは常備です~。
ブヨ対策は、朝夕は長袖・長ズボンで肌を見せないようにするのが、一番良さそうですね^^;
お大事になさってくださいね~。
こんなに酷い状態のは、初めて見ました@@
ブヨ、恐るべしです!
捻挫までされたようですが、大丈夫ですか?
我が家もリンデロンは常備です~。
ブヨ対策は、朝夕は長袖・長ズボンで肌を見せないようにするのが、一番良さそうですね^^;
お大事になさってくださいね~。
Posted by しぇりこ
at 2013年07月17日 18:01

こんばんは(^o^)
かなりひどいですね…。
お大事にしてくださいね。刺されたところも,捻挫も。
キャンプでは虫さされはある程度覚悟してるとはいえ,
ここまで腫れるとつらいですよね。
かなりひどいですね…。
お大事にしてくださいね。刺されたところも,捻挫も。
キャンプでは虫さされはある程度覚悟してるとはいえ,
ここまで腫れるとつらいですよね。
Posted by puchan0818
at 2013年07月17日 20:31

こんばんは。
我が家も先日のフォレストステーションキャンプで
ブヨ被害に遭いました(^^;;
奥さんが一番酷かったです。
長袖長ズボン(薄手でも)が間違いないですかね…
痒いし痛いし、大変です、、、
我が家も先日のフォレストステーションキャンプで
ブヨ被害に遭いました(^^;;
奥さんが一番酷かったです。
長袖長ズボン(薄手でも)が間違いないですかね…
痒いし痛いし、大変です、、、
Posted by kojio
at 2013年07月17日 21:36

水泡になることもあるんですね(◎_◎;)
早く軽快しますように。。
薬剤師さん的解説、へぇ〜☆が
たくさんあり興味深かったです!
うちの近所の皮膚科はコワモテで、
実際コワイ先生なんですが、的確な診療で人気です(笑)
早く軽快しますように。。
薬剤師さん的解説、へぇ〜☆が
たくさんあり興味深かったです!
うちの近所の皮膚科はコワモテで、
実際コワイ先生なんですが、的確な診療で人気です(笑)
Posted by kumukumu at 2013年07月17日 22:21
こんばんは。
ブヨ、経験がないのですが、ほんとにココまでになるんですね。
捻挫とダブルパンチでつらいと思います。
お大事にして早く治してくださいね。
でも、薬の知識があるのはキャンプではとても安心ですね!
ブヨ、経験がないのですが、ほんとにココまでになるんですね。
捻挫とダブルパンチでつらいと思います。
お大事にして早く治してくださいね。
でも、薬の知識があるのはキャンプではとても安心ですね!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月17日 23:48

こんばんは〜(^ ^)
南光ではお世話になりましたm(_ _)m
捻挫してたんですね(^_^;)
大丈夫ですか?
ブヨ痛々しいですね!
僕も足をやられてる感じですが
そこまでひどくないですわ(^_^;)
お大事にして下さいね!
南光ではお世話になりましたm(_ _)m
捻挫してたんですね(^_^;)
大丈夫ですか?
ブヨ痛々しいですね!
僕も足をやられてる感じですが
そこまでひどくないですわ(^_^;)
お大事にして下さいね!
Posted by あーちーパパ at 2013年07月18日 00:46
ほわいとぷらむさん、こんばんは(^^)
よく行かれるのにまだ被害がないんですか?
対策をしてるんでしょうか?
それともいないんでしょうかね
水ぶくれ、まだまだはちきれんばかり(笑
痛み、痒みはないです
よく行かれるのにまだ被害がないんですか?
対策をしてるんでしょうか?
それともいないんでしょうかね
水ぶくれ、まだまだはちきれんばかり(笑
痛み、痒みはないです
Posted by kazuura at 2013年07月19日 22:31
quattro44さん、こんばんは(^^)
キャンプ場でアリかなぁと言ってたところはすぐに引いたので、私は恐らく川遊び前後かと
足の捻挫は軽度なんで、大丈夫でしたよ
それよりquattro44さん、まだテント立ってるよで、お手伝いに
イケメン系の医院は混むんですかね(笑
近所の耳鼻科は花粉症の時期でも空いてます
子供に、もう済むからジッとして、と大声、、、
キャンプ場でアリかなぁと言ってたところはすぐに引いたので、私は恐らく川遊び前後かと
足の捻挫は軽度なんで、大丈夫でしたよ
それよりquattro44さん、まだテント立ってるよで、お手伝いに
イケメン系の医院は混むんですかね(笑
近所の耳鼻科は花粉症の時期でも空いてます
子供に、もう済むからジッとして、と大声、、、
Posted by kazuura at 2013年07月19日 22:47
pidi1969さん、始めまして、かな、こんばんは(^^)
冷えピタですか
特に子供にいいですね
痒みが抑えられるだけでなく、掻きむしるのもマスクできますね
ハッカ油、森林香もやってたんですが、気休めなのか、隙をつかれたのか、服装での対応が大事ですね
でも子供はこの時期、暑がるし、川遊びですもんね
冷えピタは用意しますね
冷えピタですか
特に子供にいいですね
痒みが抑えられるだけでなく、掻きむしるのもマスクできますね
ハッカ油、森林香もやってたんですが、気休めなのか、隙をつかれたのか、服装での対応が大事ですね
でも子供はこの時期、暑がるし、川遊びですもんね
冷えピタは用意しますね
Posted by kazuura at 2013年07月19日 23:00
こりん♪さん、こんばんは(^^)
体質によると思いますよ
私、動物がダメで、喘息症状がでます
蕁麻疹も出るし
水疱もでるのもそのためかなぁ
旦那様もそうやったら、気をつけないと
皮膚科は色々かかったことがありますけど、患者の層が片寄りますね
イケメン系は間違いなく子供の診療に着いてくる若奥様は間違いないでしょうね(笑
体質によると思いますよ
私、動物がダメで、喘息症状がでます
蕁麻疹も出るし
水疱もでるのもそのためかなぁ
旦那様もそうやったら、気をつけないと
皮膚科は色々かかったことがありますけど、患者の層が片寄りますね
イケメン系は間違いなく子供の診療に着いてくる若奥様は間違いないでしょうね(笑
Posted by kazuura at 2013年07月19日 23:17
こーちゃんさん、こんばんは(^^)
この腫れは体質が大きいかと
痒み、痛みはそうないんですが、まだ水ぶくれが(笑
多分、川遊びのあとにやられたんでしょうかね
そこをやられるなんて
サーキュレーター、なるほどですね
導入、考えます
靴下もですかね(笑
この腫れは体質が大きいかと
痒み、痛みはそうないんですが、まだ水ぶくれが(笑
多分、川遊びのあとにやられたんでしょうかね
そこをやられるなんて
サーキュレーター、なるほどですね
導入、考えます
靴下もですかね(笑
Posted by kazuura at 2013年07月19日 23:31
hideさん、こんばんは(^^)
えっ、そんなにあとあとまで残るの?
跡は残るかなぁと思ったけど
ちょっとびびります
恐ろしい奴ですね
えっ、そんなにあとあとまで残るの?
跡は残るかなぁと思ったけど
ちょっとびびります
恐ろしい奴ですね
Posted by kazuura at 2013年07月19日 23:39
みのかかさん、こんばんは(^^)
リンパ節炎にまでですか?
熱は大丈夫でした?
日時計にもいるんですね
捻挫は軽度だし、ご心配頂く程ではないですよ
幕乾燥は室内で除湿乾燥機で乾かしました(^^)
リンパ節炎にまでですか?
熱は大丈夫でした?
日時計にもいるんですね
捻挫は軽度だし、ご心配頂く程ではないですよ
幕乾燥は室内で除湿乾燥機で乾かしました(^^)
Posted by kazuura at 2013年07月19日 23:56
yokkorasyoさん、こんばんは(^^)
襲撃頂いたのに、まともなおもてなしができず、申し訳ありませんでしたm(__)m
短い間でしたが、お会いでき、感謝感激です
その上、アイス作りまで
あの短時間でやられましたか
襲撃頂いたのに、まともなおもてなしができず、申し訳ありませんでしたm(__)m
短い間でしたが、お会いでき、感謝感激です
その上、アイス作りまで
あの短時間でやられましたか
Posted by kazuura at 2013年07月20日 00:27
チョキうらさん、こんにちは(^^)
あまり効果がないのか、川遊びの後とかの隙をつかれたのか、わかりませんね
一番は素肌を出さないことでしょうね
チョキハッキネンのようにツナギとブーツをきていれば大丈夫でしょう
何処かに行く予定ですか?
熱中症にご注意を(^^)
あまり効果がないのか、川遊びの後とかの隙をつかれたのか、わかりませんね
一番は素肌を出さないことでしょうね
チョキハッキネンのようにツナギとブーツをきていれば大丈夫でしょう
何処かに行く予定ですか?
熱中症にご注意を(^^)
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:17
ハミルトンさん、こんにちは(^^)
素足を出さないのが一番でしょうね
旦那さんは治りました?
私のはまだ水ぶくれが収まりません…>_<…
素足を出さないのが一番でしょうね
旦那さんは治りました?
私のはまだ水ぶくれが収まりません…>_<…
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:35
Yさん、こんにちは(^^)
もう痛くも痒くもないのですが、見た目が悪過ぎ…>_<…
次のキャンプは足首隠します
セレスタミン、よく効くんですけどねぇ
寝る前にはいいですね
昼に飲むと間違いなくコックリです(笑
もう痛くも痒くもないのですが、見た目が悪過ぎ…>_<…
次のキャンプは足首隠します
セレスタミン、よく効くんですけどねぇ
寝る前にはいいですね
昼に飲むと間違いなくコックリです(笑
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:39
ズボラママさん、こんにちは(^^)
被害は私だけですよ
アレルギーの体質なんでここまで腫れたんやと思います
娘さん、跡が残らなければいいのですが
お互い気をつけましょうね
被害は私だけですよ
アレルギーの体質なんでここまで腫れたんやと思います
娘さん、跡が残らなければいいのですが
お互い気をつけましょうね
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:42
しぇりこさん、こんにちは(^^)
醜い足になっちゃいましたよ
跡が残るでしょうね(^^;;
肌を出さなければいいのでしょうが、水遊びの後なんかは要注意ですね
醜い足になっちゃいましたよ
跡が残るでしょうね(^^;;
肌を出さなければいいのでしょうが、水遊びの後なんかは要注意ですね
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:46
puchan0818さん、こんにちは(^^)
そうですね、ある程度は刺されるとは思うんですけど、こんなになるとは思いもよりませんでした
次のキャンプは靴下、長ズボンで行きます
それか、川がないキャンプ場に、、
そうですね、ある程度は刺されるとは思うんですけど、こんなになるとは思いもよりませんでした
次のキャンプは靴下、長ズボンで行きます
それか、川がないキャンプ場に、、
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:51
kojioさん、こんにちは(^^)
フォレストステーションもでしたか
下界に住んでると普通ありえないことですもんね
奥様、腫れは引きましたか?
これからも注意しないといけないですね
フォレストステーションもでしたか
下界に住んでると普通ありえないことですもんね
奥様、腫れは引きましたか?
これからも注意しないといけないですね
Posted by kazuura at 2013年07月20日 13:54
kumukumuさん、こんにちは(^^)
お気遣い、ありがとうございます
痛み、痒みはなくなりましたが、傷は残るかな
すいている病院は何かありますよね
以前、ラテックスアレルギーやからとすいてる皮膚科にいったら、汗疹と診断され、治らず、、、…>_<…
混んでる皮膚科では、的確な診断でした
お気遣い、ありがとうございます
痛み、痒みはなくなりましたが、傷は残るかな
すいている病院は何かありますよね
以前、ラテックスアレルギーやからとすいてる皮膚科にいったら、汗疹と診断され、治らず、、、…>_<…
混んでる皮膚科では、的確な診断でした
Posted by kazuura at 2013年07月20日 14:03
鹿男&鹿子さん、こんにちは(^^)
普通ではここまでならないと思いますよ
でも鹿男さんもご家族の方も注意して下さいね
特に子供さんは痒いと我慢せずかきむしりますし
薬がわかっていると、薬局での薬の説明がウザいです
知らないフリしてますけと
普通ではここまでならないと思いますよ
でも鹿男さんもご家族の方も注意して下さいね
特に子供さんは痒いと我慢せずかきむしりますし
薬がわかっていると、薬局での薬の説明がウザいです
知らないフリしてますけと
Posted by kazuura at 2013年07月20日 14:16
あーちーパパさん、こんにちは(^^)
お気遣い、ありがとうございます
これからの季節、気をつけないといけないですね
特に、あーちーパパさんとこは女の子ですし、残るとかわいそう
捻挫は軽いですよ
腫れましたが(^^;;
お気遣い、ありがとうございます
これからの季節、気をつけないといけないですね
特に、あーちーパパさんとこは女の子ですし、残るとかわいそう
捻挫は軽いですよ
腫れましたが(^^;;
Posted by kazuura at 2013年07月20日 14:18