まずはアクセス、HPでは
名神・京都東ICから国道161号線(西大津バイパス・湖西道路)経由で90分、もしくは北陸道・木ノ本ICから国道8号〜303号〜161号経由で40分
前者はオンシーズン、特に繁忙期だと渋滞にハマることに
アーリーチェックインして早く出るなら湖西道路でもありでしょうが、木ノ本ICから行くことも考慮されてもいいかと思います
共にアクセスで離合困難な道等はありません
買出し
湖西道路を北上して向かうなら、道中国道161沿いに平和堂安曇川店があるので、途中の買物には便利かと
キャンプ場近くなら、平和堂今津店がありますね
コンビニはキャンプ場から国道161へ向かって200mほど行くと、ファミマがありました
温泉・お風呂
キャンプ場には300円/3分のシャワーあり
我が家はマキノ高原の
さらさを利用、大人700円、小人350円
高島市、ホテル、旅館、入浴でググってみますと、、、
比較的近くだと、キャンプ場がある、
白浜荘
宝船温泉湯元ことぶき
ホテル可以登
が日帰り入浴可能なようです
確認してくださいよ
食事処
我が家はマキノ高原からの帰りで、
伊吹そば 蓮へ行きました
駐停車禁止のメタセコイヤ並木の途中にあり、写真撮影を兼ねていいところにある食事処
ただ、蕎麦、うどん、鯖寿司で、他にご飯ものがないので子供受けはあまりしないかも
マキノ高原の温泉施設にも食事処はあるけど、料金お高め
ピックランドの食事処は、行った日はバイキングでした
他のお店は、インスタグラムで「高島市ランチ」で検索してみてはどうでしょうか
ソラノネ食堂が良さげですかな
さてキャンプ場の紹介へ
まず予約ですが、2月1日9時よりシーズン分予約の一斉開始、電話もしくはキャンプ場で予約受付
リーマン泣かせの予約ですわ
サイト指定が可能、、、ですが、これは行ったことがないと解らないですね
花火が上がるマキノサニーカーニバルの日、8月の第1週土曜は、湖水浴も兼ねてでかなりの争奪戦
キャンセルは一週間前まで、以降はキャンセル料全額
これは今まで経験したことのない厳しさ
13時イン、12時アウト、サイト料金5000円、駐車料金1500円(オートサイトでも必要)、環境整備協力金100円/人、電源1500円
アーリーインは1000円で9時から、レイトアウトは2000円で17時まで可能
こちらがキャンプ場入り口
管理棟の中で手続きではなく、窓口で
ああだこうだと説明されず、読んでくださいと1枚の紙を渡されるだけ
管理棟裏側、手前からシャワーとトイレがあるサニタリー棟、管理棟、売店
この辺りに電動の空気入れが置いてありました
売店といっても、キャンパーのためでなく、湖水浴のお客を対象にした喫茶店兼です
必要なら200m程の距離にあるコンビニに向かいましょう
薪は700円
森ひと並の料金、何かと高いね
ゴミは管理棟横にある集積場へ
燃える(燃やせる)ゴミは袋(配布はなし、売ってるのかな)にまとめて廃棄、燃えないゴミはそれぞれカゴに廃棄
場内マップ、西は左下
さらに細かく紹介していきますと
まずシャワー、中央の管理棟横のサニタリー棟にあり
男女別、300円/3分の温水コインシャワーがあり、10時から22時まで
まじっすか?な料金
水で汗や砂を落とす程度なら、無料の水シャワーが横にあり
無料の水シャワーは後述するところにもあります
トイレは場内2ヶ所、こちらは管理棟横のトイレで洋式あり
先述の場内マップで管理棟から出て右側へ、24番サイト以降
マップでは湖畔サイトとそうでないサイト(以降道側サイト)との間は広い道に見えますが、実際車一台走れるギリギリの道
我が家は道側サイトの65番
予約時にサイト指定可能で残り僅かだったのでハズレサイトかと思っていましたが、洗い場も近く、西陽も当たらずナイスなサイト
トイレが遠いけど(笑
ただし、狭く、レクタMとランブリ4がギリギリ
向かいは湖畔側の46、47番サイト、この辺りは木が立派なので木陰も広く西陽避けになってました
湖畔側なら45-49番がオススメでしょうか
HPではサイトは6x11m、湖畔側はそのような大きさでタープを張るには狭いかと
道側のサイトの広さはマチマチか
こちらが洗い場、お湯は出ず、灰はこちらへ
湖畔側のサイトの方は、タープを湖面側にしている方がいましたが
6mの幅ですので、ワンタッチタープや、隣とタープを連結されている方もいました
こちらが管理棟を出て、左側、0~14番サイト
管理棟を出て右側の24番以降に比べ、木が少なく、それも細いので木陰があまりありません
マップ左奥のトイレ
その隣にある洗い場と無料水シャワー
個人的には、湖水浴目的のキャンプ、、、、、、
駐車料金込で6500円、さらに100円/人なので、1泊7000円程
この料金にしては施設ショボい、サイト狭い、お湯出ない、シャワー高い、薪高い、さらにキャンセル料が1週間前より全額請求
琵琶湖価格なのか、高いわ
オフシーズン、琵琶湖を眺めながらにしては、、、、、
なおさら高いね
以上、マキノサニービーチ 高木浜、施設紹介編でした
ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!
あなたにおススメの記事