ホタルキャンプ、浦谷オートキャンプ場、その1

kazuura

2019年07月19日 23:08





6月8日〜6月9日、三重県大台町にある浦谷オートキャンプ場に行って来ました!

1M delayまで追いついてきたよ










ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





にほんブログ村


このキャンプ場の訪問は、2年前のホタルキャンプ以来、3度目になります



2年前に行ったときは6月17日、このとき「ピークは先週末でしたよ」との管理人さんのお話




今年のキャンプ場のFBでは5月末からゲンジボタルが飛び出したとの情報




翌週は自治会の清掃活動、翌々週は息子に用事が入っており、、、、

ホタルなら6/8しかない、、、、、





週の前半の天気予報では雨予報だったけど、前日には時間予報での雨マークもほぼ消えていき



出撃決定!





金曜の夕方にキャンプ場へ電話予約



スタッフさん「お名前をお願いします」



私「○○○です」



スタッフさん「前にも来られてますよね?」

割と珍しい名前かもしれないけど、、、




スタッフさん「電源ありなし、どうされます?」



私「電源ありなしよりタープが大きいので、広めのサイトをお願いします」



スタッフさん「この日は割と空いてるので、来てから決めてくださって結構ですよ」

名前しか言ってないけど予約できた?








翌朝










息子の朝のスイミングを休ませたのに、寝すぎて9時半車載完了




浦谷ACに向けGO!





我が家からは、名阪国道天理ICから、伊勢道、紀勢道大宮大台ICで降り、下道10kmほど、2時間半弱でしょうか





天理ICまでの道中、GSでガソリン注入、コンビニでお金を下ろしアイスコーヒーを買い








天理IC北にある、中西ピーナツ



土曜に前を通ると駐車場はいつもほぼ満、気にはなっていたんですが、、、



この日はまだ時間が早かったのか、駐車場に空きがあり、入ってみることに



工場直営店でもあり比較的お安く、色々な味のコーティングをしたナッツもあり、いくつかゲット!




名阪国道では雨が降りましたが、紀勢道に入ると晴れ間が








キャンプ場への最寄りICは大宮大台なんですが、、、、手前の勢和多気ICで降り、国道42で大宮大台方面へ




向かったのは







UMIMONOGATARI

○○ホテルでなく、スーパーだよ





三重県って海があるけど、紀北方面のスーパーでは地産の鮮魚などを見つけることがあまりなく



ググっていたところ、、、キッチン海物語というお店がヒット!!

以前カワハギに似た有毒魚を売っちゃい、、、も出て来ましたが





少し店名を変え、看板も変えてのリニューアルのよう




肉や野菜、その他日用品は特筆すべきものもなく、個人スーパーレベルでしたが、、、、




地の魚の刺身がメチャ安い!、ニシ貝なんて初めて見たわ!!、ウツボやシイラの半身も、で、どうやって食べるんだ!!!



と、オススメなんですが、時期にもよるだろうし、このICで降りて行くべしとも強く言えないところです










ここで買ったクリガニって???

三陸産ですが、、、それでも置いてあるのがすごい





カゴに入れると、そばにいた年配の方、カゴの中のパックを持ち、、、、「身は期待できないから味噌汁だね」

そりゃ3匹600円と思ってましたし


しかしカゴに入れたパックを批評する方もすごいわ






このカニは帰宅後味噌汁となり、キャンプで体調を崩した私は食べることなくカミさんの胃の中へ

こんな美味いカニはないとしゃぶり尽くしてましたわ










そのまま国道42を大台ICに向かい、マックスバリュー大台店で追加の買出しをして






昼食、このマックスバリューの横に道の駅おおだいがあり、食事処で無難にいただけるんですが、、、、




この辺り食事処も少ないなか、食べログで割とポイントが高いお店があったので行ってみました

ポイント高い=美味いとは言えないけどね







マックスバリューの北側、三瀬谷駅北側の中華そば屋さん






インスタではチェーン店とイケテナイ店は外してます









私は中華そば、昔ながらって感じで、野菜は多めですが、、、、、



今時のラーメンに慣れた私には、、、、

スープガァー、、、、その上ボリュームがあり


礼儀として麺と具は食べたけど、、、、、美味しくない









ラーメンが苦手な息子はワンタンを



息子、少しは食べたけど、直ぐに「ご馳走さま!」



私「出されたものは食べろよ!」と、叱りつつ残りを食べたけど、、、、、、

息子よ、これは私にも無理すぎるわ



「美味しくない」と店で言わなくなったことが成長か(笑




ほぼ満席でしたが、、、、、

全くオススメはしないです













ここから20分ほど走り、キャンプ場に到着!




管理人さんはいないし、何処のサイトへ停めればいいんだ?と毎回思うのですが、、、、



キャンプ場に到着すると、直ぐに管理人さんが車でやって来ます=33

どこでどうやって客が来たのが分かるのか、未だに不明






リピーター券をを提示して、○○○です

と、ドヤ顔でも今回3回目





管理人さん「○○○さん、電話で予約いただきました?」

予約を受けたのは管理人さんの妹さんで伝わってなかった(笑






今回レクタを張るので、サイトを見てから広めのところ、電源水道付きサイトを選択






管理人さん「注意事項がありますので、、、、」



管理人さん「ゴミは持ち帰りでお願いします」

言われなければOKだと放置して帰った人がいるんでしょう





管理人さん「今日は風が強く、晩まで続くと思うので、タープ、焚火は注意してください」



「風が強いのでホタルは飛ばないかもしれませんね」

それは困る





「20時よりホタル見学なので場内消灯のご協力を、ゲンジは灯があると光らないんです、その後のサファリは参加されますか?」




その後はマムシ、ヤマカガシの話とか、、、、、

注意事項というより、猟師でもある管理人さんのお話(笑






さて設営にと言うときに、、、、カミさん「カバンがない!」



キャンプでは、自分が呑む酒とツマミ、服しか用意しないカミさん、、、、その服を入れたカバンを忘れてきて、、、、

何を持って車に乗り込んだのだ?










今回のキャンプはレクタMにランブリ4



カミさん「このタープ、いつ買ったの??」

去年も同じことを言ったぞ、、、





レクタLを購入したときに買ったメインポールが70cmx4



このポールをレクタMに使うと、280cmか210cmになり、推奨の240cmにならず

推奨の問題だけでなく、見た目も今ひとつ









これを補う、20cmの延長ポールを初使用、直ぐに廃番になった一品

なぜ推奨になるように30cmでなかったのか、、、、


MとLを両方持つ人は少ないんでしょうね




カミさん「こんなの持ってたっけ?」

初めて使います










チェア4脚、子供が増えました!でなく、、、



カーミットチェアは腰にくるので、1年半前に購入したスノピのローチェア1脚をようやく開封



ポイント50%還元でゲットしたチェア


これでカーミットへは戻れなくなります




カミさん「いつ買ったん?」

1年半前に買ってました、、、、






設営の間、息子はキャンプ場で出会った子供達と川遊び






設営後、私は場内施設紹介用の撮影へ




このキャンプ場、管理人さんのお父様が作ったそうで








川の水を引いた25mプール、この時期は苔が付いていましたが、7月には苔も落とされ、川の水での天然プールが楽しめます



一度入ったことがあるけど、メチャ冷たいですよ

息子の唇は真っ青になりました





あ、この写真で思い出しましたが、、、


ソフトバンクとauの基地局が場内に立ちました



管理人さん「ソフトバンクは問題ないけど、auが不安定みたい、、docomoの基地局は山の向こうなんで、場内真ん中辺りだと繋がりますよ」







新しくできたボルダリング施設







左がボルダリング、その右が五右衛門風呂、さらに右がホタル保存会の施設







キャンプ場の周りには小川が流れており







五右衛門風呂辺りがホタルの見所スポット、川を渡す橋からの眺めがいいようです



橋の先には新しいサイトらしきものがありましたよ










今回選んだサイトは電源水道付きサイト、特に必要でもなかったけど、広めのサイトで選択です








15Aのようだけど、このシーズンそこまで使うことはないので、実質は不明








水道は付いてますが、流れる先は直で川なので、手足を洗うくらいでしょうか







管理人さんが言ってたようにこの日は風が強く、、、、、



服を忘れたカミさんは当然のこと、私も息子も長袖シャツを忘れており




カミさんには車に積んであったユニクロの防風ジャケットを



息子には車に積んであったモンベルのレインウェアの上を着させ



私は積んであったモンベルのペラペラなジャケットで対応を

寒い寒いわ、で翌日風邪を引くことに





夕方、、、カミさんと息子はランブリ内でグタグタ









中西ピーナツで購入したわさびコーティングのピスタチオをツマミながら、晩御飯の準備へ









地の魚には期待できなかったので、前日晩に低温調理器で作ったローストビーフ








ユニフレームの錆びにくいスキレットで

錆びにくいのは内側であり、いい加減な扱いだと蓋は錆び錆びに









ズッキーニ、プチトマト、鶏肉で、ギュウギュウ焼き

水気が出るので、蓋をしないほうがよかったかな









スーパーで購入した冷凍のアヒージョ、具材が豊富で400円程度だったかな

期限切れだけど冷凍ならOK









これをちびパンで加熱、ハード系なパンでいただきました








息子はちびパンで親子丼のはずが、、、、、

食への虐待かな、全くとろみのない一品







さて、20時になったので、灯りを落として、五右衛門風呂裏のホタルが見える橋へ




管理人さんのお父様「ぁあ、風呂使ってるんかぁ、風呂の灯が邪魔だわ、風は強いし、サファリに行こう!」

20時消灯なのに、ベストポジションのところに貸切風呂の灯が(爆






1時間ほどのナイトサファリへ







野生の鹿等の動物が見れますよ


質問はDMへ





途中にトイレはないので、サイトに戻り、控えていたお酒を











風の森ALPHA、夏の夜空






乾杯!








食べ忘れてた、UMIMONOGATARIで購入した、ヒラメの造り

デパ地下の半値やね





サイト横の川にはホタルが数匹いるなって感じ





ホタルが多いらしい五右衛門風呂辺り、期待できるかなと見に行くと、、、、、




竹筒を持ち、薪で風呂を沸かしている女性がおられ、、、、



私「大変でしょ、前にここでしたけど、沸かすのに1時間ほどかかりましたよ」

あぁ、ホタル無理だわ






ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事