労せずして日本百名山、しかし何も見えないじゃないか、ミヤシタヒルズ、その2

kazuura

2017年09月07日 22:10




2017年8月11日〜14日、長野県小県郡長和町にあるミヤシタヒルズに行って来ました!





インスタ映えとは程遠い、、、、





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ




2日目朝から





7時過ぎ起床


まったく寝苦しくなく、朝もちょうどいい気温








「たまには手伝いなさい」と言われ、卵や野菜を炒める息子


どんくさいので、横に付いている必要があり、あまり意味がないような









この日はホットドッグ、好きなものを挟んで食べてと言いますが、、、、

選択肢がないので果物以外全種類挟みます









野菜を選ばない息子








木々に覆われているサイト


とても心地がいい




少し時間があるので、場内散策へ






ここが林間サイトの電源サイト


白樺沢山なんですが、前日の雨の時、あまり水はけがいいようには思えませんでした

そのためか全サイトに木製すのこ完備




あと、大型2ルームは張れそうですが、大型タープは難題ですね








管理棟前の草原サイト








場内、川が流れていますが、遊ぶほどの水量はありません





さて洗い物も終了したし、出かけましょう




向かった先は、日本百名山の美ヶ原








美ヶ原の美術館前の駐車場


さすが2000mまで登ると20度








2000m!


何にも見えないけど、、、










以前はこのあと車で霧ヶ峰、車山へと行きましたが、


ここは日本百名山



今回は登ってみます








お、雲が流れた?と思えば








また雲の中


駐車場から15分ほど登り、1980mの牛伏山


駐車場より登ったのに、下がった?








青空と雨雲が混在しているような天気








少し下って、なだらかな道を30分少し歩き、美しの塔

こんなとこにも中国人イッパイにビックリ








いかにもこれから雨って感じな雲が、、、









景色は期待できないようですので、牛さんに写っていただきました

私が写り込まないように弄ってます









目的地はこの電波塔、横にあるホテルの裏らしいんですが、、、

これだけ雲の中だと、フォーカスが中々合わない









駐車場より1時間半少々、2034m、王ヶ頭到着


三角点、どこだぁ









360度、景色はな~んも見えない








で、お約束の雨








あと30分ほどは降りそうなので、山頂のホテルで食事を








私はビーフカレー


福神漬けより大きい肉がないほど、肉だけよく煮込まれているよう









息子はお子様カレーでしたが、やはり辛かったらしく、、、


トマト沢山ハヤシライスのカミさんと交換していました


カミさん「ここトイレ有料だからガマンするわ」









行きはスマホでの撮影に手間取っている夫婦がいて、帰りに写真を

大体は、撮る旦那様がディスられてますね









もう、雨なのか、晴れなのか、目まぐるしく変わる天気








一時間ほど下った山本小屋で、息子は牛乳を

濃くてウマイ、らしいです






カミさん「ここもトイレは有料や、ガマンできないわ」


あと、2、30分歩けば無料なのに(笑









駐車場に戻ってきたけど、生憎な景色


息子「あー、トイレトイレ」

一方、ガマンをしていた息子






このあと、霧ヶ峰方面も考えてはいたけど、天候の回復も期待できないそうになく



温泉、買出しをして、キャンプ場へ戻ることに




ナビが示したルートにビックリ



キャンプ場前の細い道、国道に出ず、山側に走る道が美ヶ原への最短距離だったとわ(笑




美ヶ原から土砂降りひたすらヘアピンカーブな山道を一気に1000m下り


キャンプ場の前を通り越し








立科温泉 権現の湯


キャンプ場で、買い物と温泉を同時ならどこがいいか聞いたところ、こちらをオススメされました



キャンプ場から18km、車で20〜30分ほど


途中登坂車線がある、山越えです


といっても、ヘアピンカーブもなく、車の流れもいいので、そう時間がかかったようには感じないですよ



ミヤシタヒルズの近所の赤倉の森を利用したときも、こちらにお世話になっています











天気が良ければ浅間連峰を眺めれるよう



大人400円、小人200円、JAF割で大人1割引


買出しを考えるなら、キャンプ場よりこちらで入浴されるほうがいいですね


脱衣所はカゴですので、貴重品は脱衣所前のリターン式コインロッカーへ



風呂からの眺めも晴れていれば、山並みを眺めてになりますね




キャンプ場から車で5分程のところにも和田山温泉があり、大人500円、小人300円です









温泉後は、車で数分のところにある、つるや立科店で買出し



岡谷ICそばのアピタより、食材は豊富かと思います


海産系は、お盆のためなのか、土地柄なのか、どちらも高く品数も少ないけど


つるやのほうが、キャンプ客が多いからかな


ヤキヤキ用に鮎、ニジマス、イワナ、アマゴ、


冷凍でもBBQ用味付け肉、海産物、殻付き牡蠣も置いてました



あと、この辺り、鯉を食べる風習があるのかな


鯉のあらい、ぶつ切りな鯉、鯉こくなども置いてありました


カミさんはアサリが食べたいとカゴに入れていたけど、、、


海水パックじゃないし、砂抜きする?で、諦めることに

砂抜き、50度のお湯に浸けるとスグにできるってホント?










キャンプ場に戻ってきたけど、やはり


テラスで生ビールが呑めないではないか




タープ下は前日以上の小川が流れるほどの土砂降り




生ビールを諦め、仕方なくモビクー内のビールを取りだすと

冷えてないじゃないか





前日の雨でクーラー台ごと片寄ったことが原因のよう



大きく左右に振って、モビクー復活








簡単にツマミを作り







ちびパンで、前日残ったコメを使ってのチキンドリア

チーズの焦げはいらんというので、蓋をして暖めたんですが、、、








コメのオコゲは欲しい、ヘンクツです









地酒、武重本家酒造さんの泡泉花、スパークリング清酒







カミさんと乾杯!







狭いモビクー内を占める酒達を開けていきましょう

呑んでも足されているような、、、








長野の地酒、高天酒造さんの純米吟醸


信州は魚介類があまりなく料理に困るんだよなぁ




さぁ、明日こそは晴れて欲しいな





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ




あなたにおススメの記事
関連記事