秋、ミナ、ガンバッタネ

kazuura

2015年10月20日 00:15




日曜は朝から月一の自治会役員会


我が家のノーキャンプな週末は、土曜の朝は息子のスイミング、夕方は公文式


だから日曜って家族揃ってのお出かけに貴重な時間なのですが



日曜の午前に自治体の活動、イベントや役員会が多く、、、日曜の会合の最後も「来月の会合、どの週の日曜にします?」


オマイラ、イイカゲンニシテクレヨ、、、




土曜日は小2の息子の運動会


開会式が9時からなので、カミさんと9時前に到着





もう校長先生のお話が


テンキガクズレルカト、ハヤメニスタートラシイ



この校長先生、去年の4月に中学校から来られた先生、


去年の入学式、5月の運動会では、長ったらしい、小学生には難しい言葉を並べた、かたっ苦しい挨拶でしたが



短い、子供にもわかりやすい挨拶に


ナイス、コウチョウ





次いで育友会会長の挨拶


「皆様にお願いが、後ろの方の観覧の妨げになるので、椅子や日傘の使用は止めてください」






聞いてないよ〜

サスガ、カンサイノオバチャン





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ






小2の息子の最初の出番は、プログラム3番の「パワフルダッシュ」






おにいちゃん、おねえちゃんがお手伝い、スタートのピストルも高学年の子がやります



息子は2組目って言ってたので、1組目の子たちをカメラで確認し、ゴール辺りで撮る準備を



1組がゴールした瞬間、、、、



パン!



早杉ジャナイカ








息子よ、手前のコースって言ってなかったか?






ゴール前にカメラを向け








オサーン、立つな、邪魔だ!




急いで、横にずれ、、、、









ゴールテープを持つ、女の子にカブる





ちなみにカミさんのコンデジには






オサーンのフェードインから10枚ほど、コマ送りの連写


私もカミさんも何位で入ったか解らず、、、


息子「1番じゃなかったけど、何番だったかなぁ、、、」






次の演技、1年生と一緒に「パワフルガッツ!!」


何か解らないが、団演のよう








今どきの歌に合わせて、旗を振ってました


ダレノウタカナンテ、ワカリマセン




旗をブンブン振ってるので




他の子供の旗で顔が写ってない写真も多い、、、



息子の運動会での保護者観覧席は、運動場の1/3、400mリレーで言えば、第三走者部分のみ


なので、演技の途中、奥の子供達と入れ替わりがあるのですが、、、、






他の子供達は走って移動なのに、、、、


ダルそうに歩いて移動の息子、、、、






さて、予定より早くの昼食


息子の学校は保護者と一緒に昼食をとります



今回は抽選に当たり、体育館の座席指定席に席を取ることができました





お隣もそのお隣も同じ自治会の方、、、、


カミさんの母「日が当たらなくていいわ、来年も当たればいいね」


ナンカ、ヒナンセイカツミタイデ、イヤナンダガ、、、







配給のおにぎりではありません





午後から、3、4年生の団体競技「進撃のホース」


ソウゾウガツカナイナァ





台風の目の棒をホースに変えた競技


棒が危ないからなんでしょう、ホースがビョ~ンと伸びるのでこれもまた面白い


しかし、、、帽子が赤、白、黄色、青





黄色と白の帽子は、赤組?、青組?





さて息子の最後は、1年生と一緒の団体競技「パワフルシュート」


玉入れですわ



今度こそ、ちゃんとした写真を撮らないと、、、、


1年生と2年生が手をつないで、走って入場


息子が解らずで、、、





1回戦開始


この中で自分の子供を見つけられる親がいるのか、、、、





1回戦終了




息子、ハケーン!


今度は眼を離さずで挑みますが、、、、






ヤハリ、ワカラナイワ







やはり運動会では組体操でしょう!


息子の学校は5、6年生の団体演技




なんか、今どきの音楽に合わせて踊ってますが、、、


子供達もこっ恥ずかしそう







ユルイ演技も終わり、段々本格的に






さてここからクライマックスか、、、


全員で輪になり、肩を組み合い、気合をいれ


40を過ぎると涙腺もユルクなり、ちとウルウル






人間タワーですね、赤い服を着た先生が真ん中に入っての万が一のフォロー






ガンバッタネ






最後の演技はピラミッド


私が子供の頃は、1列でのピラミッドだったけど、なんか立体的なピラミッド


これはすごいね!


と思いつつ、、、、


土台で後ろの子って、写真に写らないわ、前の子のケツしかみえないだろう、、、





いつもボーっとしてる息子もこんな演技が出来る時が来るのかな


時間もあっという間に過ぎるし


そして小学校卒業、、、、


ファミでのキャンプ、今のうちに楽しんでおかないと


あっ、息子よ、来年は一等を狙おうな





運動会のあと、イオン大和郡山店へ




ほおずき、まともに充電してくれないので、今年スノピのshop in shopになったスポーツミツハシへ持ち込みに



レジの女性に


私「スノピのほおずきなんですが、初期不良のようで、、、、」


この女性には解らないようなんで、別の女性が


私「USBで充電すると、30分ほどで充電が切れてしまい、2時間ほどしか点灯しないんです」


店員「USBでなければ充電できるんですね」


・・・・・・







イイナァ




ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ




あなたにおススメの記事
関連記事