二ヶ月半ぶりのキャンプ、しあわせの村、その1

kazuura

2015年03月18日 00:39




3月14日〜15日、神戸市にある、しあわせの村ACに行ってきました!



いやー、年越しキャンプ以来、二ヶ月半ぶりでした!


冬眠して訳ではなく、子供のイベント、風邪やらで、スイミングの振り替えをこの間集中させたりと




今回ご一緒いただいたのは、kojioさんF


kojioさんと娘さんとは、昨年12月の赤穂以来の4度目のご一緒、赤穂ではは息子さんの体調が良くなく、奥様と息子さんは欠席


なので、kojioさんの奥様、息子くんとは昨年11月のくるみの森以来でした





3月も何かと週末に用事がある我が家



3月の第3週、ブロ友さんのpuchan0818さんFと息子さん、娘さんFが、ここしあわせの村でキャンプということで、1年ぶりの再会で出撃!と思ったんですが、、、、


自治会の会合が日曜の朝



この14日も午前に、息子が通う学童の大掃除、、、、



なので、当初、前の週末、夕方の公文を休ませ、朝のスイミングの後、青川峡キャンピングパークに行こうかと思っていました


イベントのおとめキャンプをチラ見したいってのもありましたが(笑






kojioさんから「14日、しあわせの村、いかがですか?、友人のyoyajiさんFもご一緒で」と連絡が


歳が近いお友だちが来るし、遊具も沢山あるし、しあわせの村のほうが息子も楽しいだろ、ってことで



行きます!






ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ




キャンプ前日の晩


kojioさんの奥様は料理上手なんで、我が家の料理をどうしようかと悩みながらの阿倍野ハルカスデパ地下を徘徊中


徘徊したからって、美味い料理ができるわけありませんが(笑




このとき、kojioさんから「ご一緒予定だったyoyajiさんF、お子様に熱があり、ご一緒できません」とのメールが


お会いできずに残念です、またどこかでご一緒できればいいですね


徘徊の結果、今夜の酒のツマミを購入(笑





しあわせの村ACは、しあわせの村という総合福祉施設の端っこにあります


広い村内には、病院、介護施設、運動場、日本庭園などもあります




ご存知な方も多いと思いますが、ここのキャンプ場のINは15時、OUTは13時


INの時間はシビアで、空いていようが、入り口にいる警備員に優しく追い返されます


30分前に入れた方もおられるそうですが、以前、私は、「15分前に来てください」と追い返されたことが




なんで、神戸の渋滞を考慮して2時間、12時半過ぎ出撃予定


私が前日のヨッパーで、頭ガンガンしてたのもありますが





思ったより息子の学童の掃除は早く終わり





息子は学童で配給されたお弁当を温めての食事


エイヨーなど無視して好きなモノをピックアップした息子








12時半過ぎ、しあわせの村へ、GO!=33





我が家からしあわせの村へは、第二阪奈、阪神高速東大阪線、神戸線、北神戸線で向かいます




いつもガラガラな第二阪奈、この先の生駒山を貫くトンネルを抜けると東大阪市へ


ガラガラなんで、ビュンビュン飛ばしたくなりますが、覆面パトが多いんですよね


制限速度が60 km(爆


阪奈道路という山越えの道は無料なんですが、大阪側はヘアピンカーブが連続


助手席の荷物が雪崩を起こすので、通ることはありません






神戸市内に入り、北神戸線へ




そして




しあわせの村IC、村内へのゲートも兼ねています





とっても幸薄いエントランス



ちなみにゲートを通る時、駐車券が発券されます


キャンプ場にチェックインすると、キャンプ場ゲート解錠カード兼村内外ゲートカードがもらえるので、チェックイン後はこのカードで村の出入りを


駐車券はチェックアウト時に無料に精算してくれます


なんで、入村後にキャンプ場にはいれないからと、チェックイン前に買い出しに行くと、駐車料金とられますよ


HPには書いてませんから、ご注意を




キャンプ場入口



只今の時間



車を進入させると、警備員が近づいてきて


警備員「お名前は?」


おっ、入れてくれるのか



私「kojioさんの名前で、2サイト予約してます」


・・・・・・・・・


警備員「(紙をみながら)あぁ、ありましたね、2時半過ぎ、あと10分弱かなぁ、先にある駐車場で待っててください」









入れないなら、名前を聞く必要はなかろう





10分後、再度場内へ


警備員「お名前は?」


私「kojioさんの名前で、2サイト予約してます」


・・・・・・・・・


警備員「(紙をみながら)ないなぁ」(爆





で、ムダに時間がかかり、管理棟の横の道に駐車






こちらが管理棟



私「kojioさんの名前で、私の分とで2サイト予約してます」


・・・・・・・・・



管理人「じゃぁ、これ、渡しておきますね」




施設使用申込書



管理人「代表者には、申し込んだkojioさんの名前、住所、電話番号と下の欄を記入してください」


私「私の名前ではダメなんですか?」


管理人「申し込んだ人です!」


これじゃ入れないじゃまいか




kojioさんに連絡すると、あと10分ほどで到着とのことなので、車に戻ります




警備員「お連れの方はまだですか?ここ、代表の方が先にインすると、ゲートのカードキー、代表者に全て渡されて、後から来たお連れの人が困ることがあるんですよ」








利用する者が不便と解っていながら改善しない、さすが公益財団法人




このキャンプ場、複数サイトのご予約された場合はご注意ください







10分後、kojioさんF到着!


kojioさんFも15時前に到着したので、遅れた訳ではありませんよ(笑


kojioさんに申込書を記載いただき、場内のサイトに入ることができました






サイトは駐車場込で、10 x 10 m程、サイト間には余裕がありますが整地はされていません






車の後ろは石畳、流し台があり、横には20Aの電源、ベンチもあります




このキャンプ場は3度目の息子、「早く遊具に遊びに行こう!」


kojioさんの奥様に連れて行って頂きました


ありがとうございます!





遊具から戻ってきた子供達、アイスを食べてます


あ、アイスまで、ありがとうございました!






宴会幕にはメッシュシェルター、寝床はランブリ4


メッシュシェルター、1年ぶりに張りました(笑


2家族では少し狭いし、子供もいるので、シェルター内はクリップライト2台にジェントスという、安全志向で






kojioさんも設営完了





お隣のサイトのお兄ちゃん、お姉ちゃんとも遊んでもらえ、楽しんでいる子供達



この間、大人達はシェルター内で少しのマッタリタイム







でも、kojioさんの息子くん、朝から熱があったそうで、奥様と息子くんは自宅に帰還へ


明日の朝、戻ってこられるとのこと


息子「あした、またいっしょにあそぼうね!」



で、ここから、kojioさんは父子キャンになりました


あなたにおススメの記事
関連記事