青川峡でぼたん鍋、二日目

kazuura

2013年03月17日 22:53

土日も暖かかったですね
一気に家のヒュウガミズキが咲きました

園芸部通信




今日はここに出撃



イオンモール大和郡山のIMAX



先週行く約束だったのですが、キャンプで今日に変更
満足げです

では、青川峡二日目です
朝8時前に起床
いや~、朝から賑やかです、いたるところからくしゃみ
Ladyも隠すことなくおやじなみにヘェ~クション
キャンプ場という開放感からでしょうか、街の中ではありえないくしゃみでした

カミさん、子供はホットサンド
私が起きた時はもう食事終了
私は牛乳、で終了
カミさん「11時には雨が降るよ」

さっそく乾燥に入ります



9時過ぎですかね
風も強くなって来ました
濡れて困るものは撤収し、テーブル、チェアは残しておこう
ズボラファミリーの娘さんとポップコーンをしようと、シングルバーナーも残して置きました


さあ、幕を片づけましょう、ペグを抜き、ポールを外しているときに突風!

























バキッ




幕がのしかかり折れました
手で戻しても、青川峡の風には耐えれず、、、

クルクルどころか、頭を下げる



10時ころ、雨が降り出します
おいおい、レポ用の写真がないぞ


ここで初の実践ギア
モンベルのストームクルーザー!
車に積みっぱなしがここで生かされます



タグとってなかった


この後は雨が止む気配がなく、強くなってきたので10時半に終了となりました

ズボラファミリーさんに挨拶をして
子供もレインウェアを着て車から降り、バイバイをしました
もう少し、のんびりできるかと思ってたんですが、「また会いましょう!」で


車の中
子供もっと一緒に遊びたかったのに、遊具で遊びたかったのにと泣きまくる


しかし、無理な願いと理解したのか、10分後

おかあさん、スマホかしてよ


車の中で十分に寝た子供、帰宅後
ドラえもんのえいが、みにいくやくそくでしょ!!

勘弁してください、父は頭がいたいのです


以後、キャンプ場の紹介です
何度も行かれている方にはご存知ですよね



こういう地形の中にあるためか、突風があります



トイレは自動水洗で清潔です
小便器より大便器の数が多く、暖房便座



ゴミの分別は徹底的です



コイン温水器ですが、行ったときはサービスで無料でした
流しもキレイで洗剤も置いてあります
ただ、キャンパーのモラルの問題で、排水口はゴミだらけ
残念ですね、もっとキレイにしないと
でも朝10時過ぎ、スタッフさんが掃除をしてました



高そうなコテージも並んであります
小型バスできている方々もいましたよ




こちらがプライベートサイト前にある、オープンサイト
車も前に止めれます
電源が10Aですが、ピルツなどはこちらのほうがいいと思います
プライベート、水辺サイトはサイトにより無駄な石が邪魔します
予約時には確認したほうがよろしいかと



こちらは水辺サイト、小さな子が遊べるほどの川が流れています
両サイドがサイトになります
この日はキャンカー様ご一行でしたのでこれ以上の写真なし
ファイヤープレイスがあります


小さい子の遊び場として



水辺サイトだけでなく、このように小川があります



マウンテンバイクのレンタルあり



長ーい滑り台の先には



このような遊具も
帰り間際の雨のなかですので、当然子供はいませんね


キャンプギアは管理棟にいやというほど販売しています
アルコール、アイスなども管理棟で販売していますが、21時に閉まりますのでご注意を
清涼飲料水は洗い場付近に自販機があるので24時間購入可能
近くにコンビニ等はないと思います
15分くらい行ったところにイオンがあります
キャンプ場自体が細長く、岩肌がみえる急な山に挟まれているため、広大な、とイメージではありません
しかし全く不満がないキャンプ場ですね

次のオフシーズンには行こう!でした

あなたにおススメの記事
関連記事