かぶとの森テラス1周年アニバーサリーDAYS、その1

kazuura

2019年05月08日 23:58


漠然とアニバーサリーキャンプとキャンプ場名を上げずにタイトルに入れればPV数もあげれますが、、、


私としては、そんな考えもなく、必要な情報としてでキャンプレポへ




4月20日〜4月21日、三重県亀山市にあるかぶとの森テラスの、1周年アニバーサリーDAYSに行って来ました!








我が家、初訪問のキャンプ場になります



ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





にほんブログ村
この1周年アニバーサリーは抽選制で、一度は抽選に外れたものの



キャンセルが出て、電話先着順で募集することをインスタグラムで知り



キャンセルを無事にゲット!出来ました





このキャンプ場、我が家からは1時間少々と比較的近いところなのですが、、、、




キャンプ場の規格の割に、、、、

高料金(笑


アニバーサリーを逃すと行くことはないだろう








アニバーサリーでは、アーリー・レイトが無料、アーリーは10時から、レイトは16時まで可能





イベントの最初は、12時45分からのオープニングなので












息子がスイミングに行っている間に積載を済ませ




カミさん「キャンプ場の夜は寒いかな?」

お前「行かない」って言ってたし、食料が足りないぞ






息子がスイミングから帰還、急いで準備をさせ

朝からDSで遊んでいたが、、、準備はしておらずで










コロコロコミック4冊にデュエマ

一体何しに行くのだろう










11時前、かぶとの森テラスへGO!=33


NAVITIMEでは、県道80号線を走り、山添村から名阪国道へ、南在家ICで降りて下道2、3分の計1時間少々



ICを降りてからは何もないので、買い忘れにご注意を








アニバーサリーでのイベントについてメールで情報が届いており



クラフトビールや、食事、パフェの販売もあるとのことでしたので、親の昼食はそれらで済ますことに

私はアルコールで動きます






息子が食べれるかわからないので







名阪国道の途中で







息子は牛肉のしぐれ煮が入った忍者めし、コロッケを購入









12時20分、キャンプ場に到着!

高速代金は不要ですが、かなり燃費に響く道







チェックインで並ぶ間に









スタッフさん「注意事項を読んでお待ちください」





一般的な事項が並んでいますが、このキャンプ場に(比較的)特有(この料金にして)なこととして




ペット不可



施設内の水は井戸水、伏流水なので、生水は飲まないように



電源付き区画サイトの電気は500Wまで



シャワーは15時から予約制で30分で756円、シャワー室を覗きましたが、家族単位で使用する形でした


アニバーサリー中でのシャワー使用は無料で自由







アニバーサリーでのイベント、事前予約が必要なものも多く




ヨガ、キャンプファイヤー、ラジオ体操、木工教室、薪割り体験、ピザ、料理教室、ビンゴ等でした







オープニングイベントが始まるので、サイトに車を停めて











会場へ向かいます




ここで、志摩ACのクリスマス以来、約2年半ぶりに、ちびママさんFとお会いすることができました



ちびママさんが抽選で当選しているのをインスタグラムで知っており



久しぶりキャンプでお会いできるなと楽しみにしていました




ちびママさんFは10時のアーリーで芝生のフリーサイトに入られたそうですが



既にほぼチェックイン済みでサイト設営も悩まれたようです




我が家の食事と設営がまだなので、一度お別れしまして





キャンプ場の前で写真を撮ろうとしたのですが、、、、



「表札ないし、どこのキャンプ場かわからないわぁ」とボヤいていると



スタッフさん「これ使ってください」

聞こえた?








このイベント用に作成したそうです











会場のクラフトビール販売


私「暑いし、まず冷えたの呑もうか」

そんな飾りより日向に温度計を置けばもっと売れると思う










カミさん「3種飲み比べでいいやん」

普段意見の合わない夫婦ですが酒だけは一致します










何に対してかわかりませんが、乾杯









食事も売り切れると困るから、器をもって会場に戻り











魯肉飯とガパオライス

ビールに合うね









食後にようやく設営へ



サイトが狭い印象だったので、ポルヴェーラにしたんですが



サイトは広く、大型レクタも入るほどで、、、、

なぜポルヴェーラに、、、暑い、、、、






ちょうど設営が終わった頃、ちびママさんFが訪問され



このタイミングがキャンプ慣れしているだけあり、相手の状況も読んでるなと感心したりでした



フリーとオートサイトが離れていて、見えないハズなのに









ちびママさんの息子君、インナーで息子と遊んでくれてました

暑くないんかいなぁ










次のイベントまで少し時間があるので、鮭の水煮で一杯

呑みながら、中性脂肪を下げるためのEPA、DHA摂取という矛盾







16時半、焚き火を囲んでみんなで乾杯、で会場に向かいます








アルコールは有料です








焼きマシュマロ用にいただいたのですが、息子は焼かずに食べてましたわ









ジュースで、乾杯!

ジュースで乾杯って大人になって初めてだわ











山に囲まれているキャンプ場なので、この時期、16時半を過ぎると場内は日陰になり冷え込んできます












手打ち蕎麦の無料サービスもありましたよ







19時よりキャンプファイヤーなので、それまでに息子の食事を









あとは焼くだけのハンバーグ

デパ地下購入だよ










前日低温調理で作ってきたローストビーフ、コールマンのオーブンを使ったギュウギュウ焼き








ベビーリーフにホタテのサラダを混ぜ合わせたもの








ローストビーフのユッケ




あと会場で購入したガーリックシュリンプ

海老の殻は食べるのかとカミさんと、、、、












19時、本気のキャンプファイヤー



グループを作ろうのゲーム、今どきのひょっこりはん、TTT、、、に合わせて



と、歌って踊ってと、アニバーサリー1年目としては、子供の心を掴んで上手くやってました

私はこの芸を見たことないんですが、、、、
















そしてビンゴ大会へ



景品として、ユニの焚火テーブル、モンベルのポンチョかな、YETIの保冷缶ホルダーやタンブルラー、モンベルの箸から



うまい棒詰め合わせまで




ちびママさんの旦那さんとも、ここはモンベルかYETIかなと










アイラブユーのアイ!などなく、淡々と進み












息子、なんとセカンドビンゴ

私は何度もあったけど、息子には初体験のビンゴ!



コロコロコミックは持ってきたが上着を忘れた息子、私の非常着を







こんだけキャンプをしてきたし、息子はいいものを選ぶだろう


































考えた末に、、、、










「お父さん、お母さんが喜ぶだろうしね」


嬉しいというか、馬鹿というか、、、、










セカンドビンゴにして、選んでくれたビール










私もビンゴ!



同じくビンゴの方とモンベルの箸でじゃんけん負けで








虫除けフレグランス




カミさんも最終ビンゴに入ったけど、子供相手にじゃんけんはと辞退で













イベント中で呑めなかった梅乃宿、アンフィルタードをいただきながら、、、、



おやすみなさい



ぜひ、ポチッと下を、お願い致します!





にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事