労せずして標高2700m、そして3000m級登山へ、高ソメキャンプ場、その3

kazuura

2016年09月29日 23:00




2016年8月11〜14日、長野県松本市にある高ソメキャンプ場に行って来ました!



昨年のお盆の避暑キャンプもここ、高ソメキャンプ場を利用しましたが、、、、



去年の2日目は、乗鞍岳登山を予定していましたが、雨でgdgdな一日を過ごす



さて、このリベンジになるか、の2日目からです





何故、山頂の写真ではないのだ?





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ



休日ぐらいゆっくり寝かせてくれを、キャンプでも頑なに守る私ですが、、、、





6時過ぎ起床



前日、「早く起きるぞ!」と言ったにもかかわらず、こんな日常な我が家ですので、誰も起きてこず







朝の散策、ちょっと乗鞍の方に雲が見えるけど、大丈夫かな







朝からハンモックにご機嫌な息子

このあと、このハンモックがキミを襲うことになるとは、、、









息子は冷製コーンスープ





そして簡単にホットサンド




早く出発したいが、空気を読まないカミさんは、普段どうりにノンビリ洗い物




ようやく完了しまして、車に乗り込み、近くの奈川からスーパー林道を通って

この道、かなりヘビーですよ










乗鞍高原へ


今からあの山に登ります









乗鞍観光センター


















標高1400mから









酔い止めを飲ますことを忘れていたためか、ちょっと調子悪そうな息子

息子よ、すまぬ、カミさんが飲ませているものかと思っていた、、、







労せずして、標高2700m、乗鞍畳平


マイカー規制がありますので、ココに来るには、バス、タクシーもしくは徒歩で


シャトルバスは時刻表の時間に並んでいれば、取り残しされることなく、バスで運んでくれます








さて、行こうか、息子よ






ここからしばらく緩やかな、ほぼ散策レベルで均された道







息子に合わせて、1時間ほどで、肩ノ小屋


今気付いたが、なんでお前、ジーパンなんか履いてるんだ?









ここから、真面目に登山へ







息子「休憩しよう」


さっきの小屋から、10分ほどなのだが、、、、








この時間、既に登頂されて下ってくる方も多数







ぐふぇ、雲が上がってきた







朽ち果てて、読めませんが、、、


蚕玉岳(こだまだけ)らしいです






無印のフリーズドライなお粥に山専に入れたお湯を、足りなければ、前日のご飯のおにぎりを






息子はかなりお疲れな様子







SOYJOYもパンパン








この先が目的地なんですが


山頂から何もみえないだろうなぁ









頂上小屋








3026m、剣ヶ峰山頂



しかし、360度、雲、、、、


さらに写る家族もなし、、、、、


自撮り棒、必要だったか、、、、












息子よ、頑張ったな











コマクサ、でしょうね

なんで、末期な花を撮ったんでしょう








じつは蚕玉岳、2979mで息子はダウン


蚕玉岳でお連れの女性がダウンで、一人山頂まで行って帰ってきた方が側に来まして


私「何分位で、登れます?」


その方「10分少々かな、下りで手こずってるヒトが多いですよ」




カミさん「一人で行ってきたら」



カミさん、ありがと!










畳平に戻ってきて、汗をかいたので、ソフトクリームを







食べ切ると、やはり、寒い、、、で、暖かいお茶







全く私が写っていないので、ここで






帰りのバスも、登った人数も把握されているようで、時刻表通り、乗り切れるバスがご用意されています





観光センターに戻り目の前にある






乗鞍高原 湯けむり館へ


ちょっと高い料金ですが、食事とセットなら安くなるようです


ただ、夕方は同じようにアウトドアを楽しんでからの温泉へのヒトが多いですので、混んでましたね











スッキリして、キャンプ場に戻り、ハンモックで悠々自適な息子と、思ってましたが、、、、、








息子「あ、気持ち悪い、、、、、」



一滴残さず、ハンモックにリバース


・・・・・・








こんなトラブルがありまして



さらに、ペトロ君に着火と思えば







予熱バーナーが不調なペトロ君、燃料アルコールで加熱してましたが、、、、


燃料アルコールを注入する物の先ちょが、ポキっと折れまして









コールマン、ノーススターのガス缶ランタンがメインに







マーライオン後は幕内で寝てたが、喉が渇いたと起きてきた息子


ムリしてゴメンな










カミさん「食欲もないし、、、このキャンプ場、追加で近場の買い物はあまり期待できひんから、色々買ってきたわ」


・・・・・





これが、翌日でのナイスな判断になったとは、、、、





ぜひ、ポチッと下の2ヶ所、お願い致します!





にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ





























あなたにおススメの記事
関連記事